UP

講習会の情報

Workshop Information

2017-07-07

ワールド チョコレート マスターズ
歴代代表者による講習会・第2弾を開催

ワールド チョコレートマスターズ日本運営委員会(主催:(一社)日本洋菓子協会連合会、バリーカレボージャパン(株) 後援:日仏商事(株)、(株)前田商店、大和貿易(株)、双日食料(株))は、歴代日本代表者による講習会を、4月11日(東京会場:日本洋菓子協会連合会 洋菓子会館)、13日(大阪会場:前田商店セミナールーム)の2日間に亘り開催した。この講習会は、今年10月に開催される国内予選大会に向け実施したもので、過去に本選に出場した選手のアドバイスやヒント等を通じて、多くのコンテスト出場者の参加を促すべく開催した。

東京会場では、2009年大会で優勝した平井茂雄氏(ラヴニュー)と、2015年大会で準優勝した小野林範氏((株)クラブハリエ)が、大阪会場では2007年大会で日本人初優勝を飾った水野直己氏と同・小野林氏が講師を務め、今回の2018年大会のテーマである『FUTROPOLIS(フュートロポリス)』に沿って、国内予選課題のデモンストレーションを実施した。最後の1時間は、質疑応答ならびにトークセッションが行われた。また、両会場ともに司会・進行は、初回2005年大会の日本代表である和泉光一氏(アステリスク)が担当した。

■ワールドチョコレートマスターズ2018日本国内予選大会

テーマ:FUTROPOLIS(フュートロポリス)〜明日のチョコレートフレーバーへの探求

 

課題1 ピエスモンテ「フュートロポリタン」

    テーマを表現したチョコレートピエスモンテ(60×40×h120cmに収まるもの)

課題2 パティスリー「フュートロポリスのフレッシュフレーバー」

    フレッシュで繊細な、アラミニュットで作るパティスリー。冷凍工程は最低限

題3 チョコレートスナック トゥ ゴー

    さっとつまんで、歩きながら食べられるチョコレートのスナック。

    パッケージや容器等、全体的なコンセプトが審査対象。

<クリックすると拡大されます。>

■詳しくはワールド チョコレート マスターズ運営委員会事務局

TEL.03-5486-2611

2017-07-07

クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ
伝統菓子講習

クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワでは、製菓・製パン職人を対象に、フランス地方の伝統菓子とその文化を、クラブのシェフ会員達が、独自のアレンジ方法など実践的なアイデアと共に紹介する。ガレット・デ・ロワコンテスト対策講座も同時開催予定。なお、開催日程は以下の通り。

 

■講習会概要

対  象: 製菓・製パン職人

開催時間: 12:30〜17:00(予定)

参加費 :  会員 4,000円、一般 5,000円

講  師: クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ会員シェフ

募集人数: 80名(先着順) 定員に達し次第締め切り

以下の内容を記載の上、クラブ事務局までメールで申し込み

(1)氏名 (2)住所 (3)年齢 (4)電話番号 (5)FAX番号 (6)携帯番号 (7)e-mail (8)勤務先 (9)希望会場 (10)講習会 を何で知ったか

 

■大阪会場 開催日: 7月27日(木)

会  場: (株)イワセ・エスタ内(大阪市浪速区元町3-12-20)

講  師: 持永定治(ダロワイヨジャポン)、妻鹿祐介(ミラヴェイユ)、髙木基弘(ルシェルシュ)、

      金子美明(パリセヴェイユ)、藤生義治(パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ)

 

■東京会場 開催日: 8月29日(火)

会  場: ドーバー洋酒貿易(株)内(渋谷区上原3-43-3)

講  師: 持永定治(ダロワイヨジャポン)、伊藤文明(メゾン・ドゥ―ス)、捧雄介(パティスリーユウササゲ)、

      門前有(フランス菓子 シェルルフレーデル)、林周平(モンプリュ)

 

問合せ/申込み: クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ事務局

TEL.090-1544-6505  e-mail :club@galettedesrois.org

2017-07-07

イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ企画
ドゥニ・リュッフェル氏による 第32回フランス菓子・料理講習会開催のご案内

イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ企画(弓田亨代表/東京都渋谷区)は、恒例となったドゥニ・リュッフェル氏による標題の講習会を実施する。同氏の新作菓子・料理を日本で学ぶことのできるまたとない機会となっている。なお、フランス料理の講習会は今回で終了する。残席を確認して申込みを。

 

■講習概要

フランス菓子 実演と試食

【日 程】菓子1日目:8月1日・3日/菓子2日目:8月2日・4日

     ※8/1・3、8/2・4は同内容

【会 場】ドーバー洋酒貿易株式会社(渋谷区上原3-43-3)

【実 演】9:00〜17:00(開場は8:15)

【講習料】2日間:税込37,100円(1日のみ:税込18,550円)

 

フランス料理 実演2品と実習2品

【日 程】7月28日・29日・30日※3日とも同内容

【会 場】イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ教室

【実 演】9:00〜17:00(開場は8:45)

【講習料】税込39,200円

 

問合せ:イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ教室

住所:渋谷区猿楽町17-16代官山フォーラム2FTEL.03-3476-5196(9:00〜18:00)

http://www.ilpleut.co.jp/ecole/denis/index.html

2017-06-06

MOMAJ主催
「菓子講習会」を開催

MOMAJ(フランス農事功労章受章者協会)では、3月22日(水)日本製粉東部技術センター(東京都渋谷区)にて、フランス農事功労章受章者で株式会社ブールミッシュ代表取締役社長の吉田菊次郎氏(当工業会常任理事)並びに吉田氏推薦の小川奈々氏(アトリエ ルー・グルーズ主宰/フランス料理家)による菓子講習会を開催した。

吉田氏は、「世界三大美女(クレオパトラ、楊貴妃、小野小町)が食べたかもしれないお菓子」を、小川氏は、在仏中に星付きレストラン等でシェフを務めた経験を活かしたビストロデザートを紹介して好評を博した。

<クリックすると拡大されます。>

2017-05-12

内海会
講習会「若きパティシエに向けたアメとチョコレート細工の基礎と応用」を開催

内海会(横田秀夫会長)は、2月22日に正栄食品工業株式会社にて表題の講習会を行った。講師は、チョコレート細工を内海会理事の倉持登氏(帝国ホテル 東京)が、アメ細工とパスティヤージュを同理事の岡崎正輝氏(グランドハイアット東京)が務めた。この講習会は、4月10日に開催を予定している内海会ジュニアコンクールへの出品予定者を優先的に募集したもので、105名が集まった。

講習では、進行・解説を岡本公一氏(内海会理事・豊島屋)が務め、講師はジュニアコンクールのテーマ「四季」を題材に、アメとチョコレートのピエスモンテにおけるパーツ作りからモンタージュまでの流れを通して、基礎的な技術を中心に実演し解説した。また、最初に両講師がアントルメのレシピを1品ずつ披露した。

講師を務めた岡崎氏は、「モンタージュの練習は早めに経験した方がいいので、使えないパーツも取っておいてまずは組み上げてみることが大切」とアドバイスした。また、倉持氏は「ジュニアコンクールのチョコレート細工ピエスモンテのルールの一つに、『色素使用不可』とあるが、ツヤを出すことや発想力が求められるので良い経験になるのでは」と述べた。

受講者は、休憩時間も講師の目の前でデモンストレーションの様子を眺めるなど、非常に積極的な姿勢で臨んでいた。また、講習終了後に懇親会が行われ、参加者と内海会の役員らとの親睦が図られた。同会では今後とも、次世代のパティシエを育成すべく、コンテストならびに同様の講習会を行っていくとしている。

<クリックすると拡大されます。>

PCGページ
レシピページ
書籍販売ページ
sigep
sigep
grandpatissier
cakepia