UP

業界情報

Market Information

NEW BEFORE

2023-09-06

NEW

コロンバン 第2回「お客様が選ぶ!!全国いちご選手権」表彰式を開催

 当工業会組合員の株式会社コロンバン(小澤俊文代表取締役社長/東京都渋谷区)は、2023年6月27日に明治記念館にて、表題のイベントを開催した。
 このイベントは、宮内省大膳寮員として早くからいちごの魅力を知っていた創業者・門倉國輝氏が、ショートケーキにいちごを取り入れるなど、いちごとの歴史を持つ同社が総力をかけて行ったもの。「お客様が選ぶ!!全国いちご選手権」は、同社が展開するフルーツワッフルの専門店「Waffle Palette -ワッフルパレット-」の2月の催事の中で開催、全てのワッフルをいちごで揃え販売個数を競った。使用したいちごは、品種・産地・大きさ・話題性などの観点から全国選りすぐりの27品種を対象に選考し、美味しさに拘り8種を厳選した。
選手権に参加した買い物客からは「去年より数段美味しかった」、「どれが一番か選べなかった」という感想が出るなど好評を博した。
 同社代表取締役社長の小澤俊文氏の挨拶では、「ショートケーキのルーツ企業である私どもは、来年で100年を迎えますが、良いいちごを求め続けてきました。いちご農家様の良質ないちごの作るための研究や努力などの作り手の思い、そして菓子の作り手の思いを、顧客に伝えるというストーリづくりを加速できればと」等と述べた。
 続いて、入賞から優勝まで順に表彰がなされ、表彰状と記念品が授与された。
前回に続き連続優勝となった株式会社TAKANO ただかね農園の高野宏昭代表取締役社長は、「観光農園を営んでいる私どもは、地元ワインの搾りかすをたい肥にするなど、地域循環型農業を行っています。最近では、自身の考え方や取り組みを伝えようと後継者の育成に着手しており、今回のようなイベントは、従業員の励みになるので感謝しています」と優勝の喜びを語った。
 この後、2024年1月に行ういちごフェア向けのスペシャルケーキを披露。こぼれんばかりのいちごで彩られた『あふれるベリーケーキ』は、同選手権で上位にランクインした貴重なプレミアムいちご(あまりん、古都華、まりひめ)を贅沢に使用。『いちごファーム』は同社伝統のショートケーキの上に、プレミアムいちご(前出)をのせ、チョコクリームとチョコクラムをあしらって土手を作り、いちご畑を再現した。
 続いて行われた懇親会では、同社社員の取材による各農園についてのスライドを用いて、取り組みなどが紹介された。
コロンバン100周年スペシャルイヤーでもある来年も、同様のコンテストの実施を予定している。

■第2回「お客様が選ぶ!!全国いちご選手権」結果

優勝 埼玉県産「あまりん」 ただかね農園
準優勝 奈良県産「古都華」 萩原いちご農園
3位 和歌山県産「まりひめ」 NOPPY農園
入賞 岐阜県産「美人姫」 奥田農園
徳島県産「さくらももいちご」 JA徳島市佐那河内ももいちご部会
栃木県産「スカイベリー」 深谷農園
埼玉県産「かおりん」 ただかね農園

2023-06-12

FOODEX JAPAN 2023 東京ビッグサイトにて開催

 アジア最大級の国際食品・飲料展として1976年より毎年開催されているFOODEX JAPAN2023が、東京ビッグサイトを会場に、2023年3月7日(火)~10日(金)の日程で行われた。
 世界60ヵ国・地域から食品・飲料メーカー・商社ら2,562社/3,144ブース(国内976社/1,176ブース、海外1,586社/1,968ブース)が出展し、天候にも恵まれ4日間で73,789人の来場者があった。新型コロナの感染が一服したこともあり、海外からの来場者も数多く訪れた。
 来年も同じく東京ビッグサイトにて、2024年3月5日(火)~8日(金)の開催を予定している。

<クリックすると拡大されます。>

■展示会より

オーストリアパビリオン
ウイスキーの製造過程で使われることで有名なピートは、数万年かけて水草や野草が発酵・熟成したもので泥炭と呼ばれる泥状の炭。
ピートから有効成分を抽出しマイクロパウダー化することに成功し、食用としての摂取が可能となった「AHEエキストラクト・ピート・パウダー」は、フミン酸、フルボ酸、鉄分等を多く含むスーパーフードとして抗酸化作用や抗炎症作用等が見込まれる注目の新素材。
このピートを取り扱うテラウスジャパン㈱は、ピートを体感できるショールーム兼レストランを銀座に開業している。

問合せ:テラウスジャパン㈱ contact@tellus-japan.com

ハワイ州パビリオン
 1901年にジェームズ・ ドールによって設立されたドール・フード・カンパニーのパイナップル栽培および加工事業は、オアフ島ノースショアでスタート。そのワイアルアのサトウキビプランテーションが1996年に閉鎖したことに伴い、付加価値の高い作物を持続的に育てるべくコーヒー豆とカカオの生育を手掛け、「ワイアルア・エステート」ブランドでコーヒーとチョコレートを販売している。米国最大のカカオプランテーションであり、ビーントゥバーチョコレートとして、土産物にも向く小売だけでなく業務用も販売している。

問合せ:Dole food Campany Hawaii 担当/Michelle Yamaguschi
    e-mail/michelle.yamaguchi@dole.com

オランダパビリオン
 Violife(ビオライフ)は、世界有数の一般消費者向けプラントベースフード企業であるアップフィールド社が展開する、プラントベースチーズ(植物性チーズ)のリーディングブランド。同社がオランダの企業であることから、オランダブースにてパートナーとして同ブランドを展開する当工業会賛助会員の株式会社J-オイルミルズがビオライフの植物性チーズを訴求。試食では、カットしたもので味を試してもらう他、クリームタイプ「植物生まれのクリーミィー」を使用したティラミスを配布した。

問合せ:㈱J-オイルミルズ お客様相談室 TEL/0120-936734
受付時間/平日の午前10時~午後0時30分、午後1時30分~午後4時(土・日・祝日・休業日を除く)
問合せフォーム/https://faq-j-oil.dga.jp/form/contact.html

<クリックすると拡大されます。>

PCGページ
レシピページ
書籍販売ページ
sigep
sigep
grandpatissier
cakepia