UP

講習会の情報

Workshop Information

2025-10-02

NEW

エコール・ヴァローナ 東京 特別講習会のお知らせ

ヴァローナ ジャポン株式会社は、エコール・ヴァローナ本校よりフィリップ・ジヴル氏を迎え、特別講習会を開催する。
今回の講習会では、フランス本校より来日するフィリップ・ジヴル氏が、新版 「エッセンシャル」に込められた思想と研究成果を存分に紹介。クレムーやガナッシュ・モンテといった基本配合の進化を通じ、科学と哲学を融合させた美食のビジョンを伝える。

<クリックすると拡大されます。>

講師  :Philippe GIVRE (フィリップ・ジヴル)
開催日 :2025年10月15日(水)
【満席】
     2025年10月16日(木)
     ※両日とも、同じ内容です。
時間  :13:00-16:30(受付開始:12:30)
定員  :各日25名
内容  :ヴァローナレシピ配合集-新訂版「エッセンシャル」に基づくレシピ
受講料 :8,000円(税込)
主催  :ヴァローナ ジャポン 株式会社
会場  :エコール・ヴァローナ 東京東京都千代田区九段南2-9-4、5階
申込締切:2025 年10 月13 日(月) ※座席は、当日の受付順
10月16日の申し込み:エコール・ヴァローナ 東京 特別講習会 - Les Essentiels エッセンシャル - by フィリップ・ジヴル | Peatix(外部リンク)

 

<クリックすると拡大されます。>

2025-09-01

NEW

第2回É-Cothèque(エコテック)開催

エコール・ヴァローナ 東京は、今年2 回目を迎える『(エコテック)』を行う。
日本の食文化に新たな一章を刻むことを目指し、従来のデモンストレーションという形式にとどまらない料理と製菓の分野における最新トレンド、技術、製品を存分に体感できる学びの場を提供する。
第2 回となるÉ-Cothèque(エコテック)では、書籍『グルマンディーズ・レゾネ(美節食)』の著者フレデリック・ボウ氏と、科学の視点から持続可能で賢い食の在り方を探究するラファエル・オモン氏が登壇。ガストロノミーと科学、それぞれの視点から、「エコロジー(環境)」「エコノミー(経済)」「エデュケーション(啓発)」という3 つの軸を通じ、「科学」「創造性」「伝承」が交わる新しい” おいしさ” のかたちを探る。
ドリンク、アイスクリーム、プチガトーをはじめとする約20種の試食とレシピも用意。
またとない機会なので、多くの参加者を募っている。

お申込およびご案内サイトhttps://ecotheque2025tokyo.peatix.com  
開催日 :2025年9月16日(火)
時間 :13:30~17:00 (受付開始:13:00)
受講料 :8,000円(税込)(対談ライブ、エコール・ヴァローナやゲストによる試食・デジタルレシピ含)
主催 :ヴァローナ ジャポン 株式会社
会場 :WITH HARAJUKU HALL / 東京都渋谷区神宮前一丁目14- 30

2025-08-25

愛工舎製作所(埼玉)製菓セミナー 開催のお知らせ
INFINI 金井シェフが魅せる 一瞬で心をつかむ こだわりのスペシャリテ

当工業会賛助会員の株式会社愛工舎製作所は、これまでテレビや雑誌等多くのメディアに取り上げられている注目のINFINI 金井史章シェフによる製菓セミナーを、愛工舎製作所 CAPホール(埼玉県戸田市)にて開催する。

生菓子・焼き菓子の実演を通して、商品づくりや機械選びのポイント、店舗運営やブランド構築についても解説。現在菓子製造に携わっている方や、今後開業や菓子分野への展開を検討している方に最適な、五感で学べる貴重な機会となっている。

■日時 10月1日(水) 13:00~17:00
■講師 INFINI オーナーシェフ 金井史章氏

■定員 40名 ※定員になり次第締切らせて頂きます。
■会場 愛工舎製作所 CAPホール(埼玉県戸田市下戸田)
■参加費 7,000円
■講習品目 生菓子・焼き菓子等3・4品

詳細・申込みはこちらから  → https://aicohsha.co.jp/news/kanai-seminar/
問合せ先 → 株式会社愛工舎製作所 048-441-3366

<クリックすると拡大されます。>

●講師 金井史章氏
2009年に渡仏し、三ツ星レストラン「レストラン ギイ・サヴォア パリ」に入社。在籍中にグループ店の一ツ星レストラン「ル・シベルタ」でシェフ パティシエ代理を兼務。
帰国後、2011年 アラン・デュカス・エンタープライズ系列の東京 青山のビストロ「ブノワ」にシェフ パティシエとして入社。2014年「UN GRAIN」シェフパティシエ就任。2020年1月 INFINI 九品仏本店 OPEN 。

2025-06-12

La Glacerie selon Vincent BOUÉ
ヴァンサン・ブエ氏によるアイスクリーム特別研修会のお知らせ

ヴァローナ ジャポン株式会社は、来る7月、MOF(フランス国家最優秀職人章)のヴァンサン・ブエ氏をフランスより特別に招致し、アイスクリームをテーマとしたプロフェッショナル向け研修会をエコール・ヴァローナ 東京で開催する。
アイスクリームは、近年もっとも注目されるテーマのひとつ。研修会では、テクスチャーや味のバランスにおけるレシピ調整の方法、原材料が食感に与える影響、氷結晶の大きさによる口溶けの違いなど、アイスクリームの本質に迫る内容を丁寧に解説する。アントルメ、プチガトー、アイスバーなど多彩なレシピに加え、製菓店の現場でも応用しやすいセミフレッドのレシピやテクニックも紹介。さまざまなスタイルで美味しさを表現できるアイスクリームの世界を、ぜひ体感して欲しいとしている。

Vincent BOUÉ(ヴァンサン・ブエ)プロフィール
ラ・ロシェルのホテル専門学校で料理の基礎教育を受けた後、フィリップ・ウラカ氏のもとでレストラン・デザートの道へと進む。ジェローム・ショセス氏がシェフパティシエを務めるミシェル・ゲラン氏のレストランにて研鑽を積む。数年後、ラ・ゲルシュ・ド・ブルターニュのホテル専門学校からの要望を受け、レストラン・デザートの講師として教鞭に立ち、現在に至るまでこの活動を続けている。専門学校でのディディエ・ステファン氏との出会い、そして氷菓の世界が、氏に新たな可能性を開かせ、氷彫刻で頭角を現す。現在は2015年から務めているフランス氷彫刻家協会の会長として、同協会の創設者であるガブリエル・パイヤソン氏(MOF パティシエおよびMOF グラシエ)の精神を受け継ぎながら、情熱的な仲間たちと共に知識と技術の伝承に努めている。2019 年MOFグラシエに輝く。

研修会詳細(申込はこちらから)↓
グラスリー(アイスクリーム) | Valrhona Chocolate

講師 : Vincent Boué(ヴァンサン・ブエ)
開催日 : 2025 年 7 月15 日(火)~ 16 日(水)
時間 : 各日9:00-17:00 * 2 日間の研修
定員 : 8 名
内容 : アイスクリーム (実習形式)
会場 : エコール・ヴァローナ 東京 (東京都千代田区九段南2-9-4-5F)

2024-07-09

『É-Cothèque エコテック -シェフたちがガストロノミーを革命する-』
<魅力的で簡潔に、短時間でも記憶に残る情報共有のためのエコール・ヴァローナ 東京による新しい提案>

 当工業会賛助会員のヴァローナ ジャポン株式会社(アントナ・ナジブ代表取締役社長/東京都千代田区)は、日本の食文化に新たな一章を刻むことを目指し、従来のデモンストレーションという形式にとどまらない料理と製菓の分野における最新トレンド、技術、製品を存分に体感できる学びの場『É-Cothèque(エコテック)』を始動する。
 業界の専門家によるライブ講演や参加者との意見交換に加え、ヴァローナ セレクションのこだわりの製品群を活用した、エコール・ヴァローナ 東京によるパティスリー、アイスクリーム、デザート、ドリンクなど10種類以上の試食をレシピとともに提供する。
 記念すべき『É-Cothèque(エコテック)』第1回目は、MOF(フランス最優秀職人章)のヴァンサン・ブエ氏と、2023年優勝を果たしたクープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー日本代表の柴田 勇作氏を特別ゲストに迎える。
 アイスクリームをテーマとしたトークライブショーで、フランスと日本の両文化から原材料、マーケット、味わいなどについて学び、ゲスト、エコール・ヴァローナ 東京のシェフ陣による試食を通じて、活動の着想源として役立てもらうことを狙っている。

開催日 :2024年7月18日(木)
時間 :13:00~17:00 (受付開始:12:00)
定員 :100名
受講料 :8,000円(税込)(対談ライブ、エコール・ヴァローナやゲストによる試食・デジタルレシピ含)
主催 :ヴァローナ ジャポン 株式会社
会場 :w大阪 グレートルーム / 大阪市中央区南船場4-1-3
申込締切 :2024年7月15日 (月)
※同イベントは、ビジネス向け(B tо B)を対象とした内容

詳細、申込はこちらから ▶ https://e-cotheque2024osaka.peatix.com

<クリックすると拡大されます。>

PCGページ
レシピページ
書籍販売ページ
sigep
sigep
grandpatissier
cakepia