UP

講習会の情報

Workshop Information

2021-06-04

内海会
「若きパティシエに向けた アメとチョコレート細工の基礎と応用」を開催

内海会(横田秀夫会長)は、3月29日(月)にドーバー洋酒貿易㈱講習会場にて表題の講習会を行った。この講習会は今年5月18日(火)に実施される「第23回内海会ジュニア技術コンクール」を目指す25歳以下の技術者向けに行われたもので、新型コロナウイルス感染拡大で昨年活動を自粛していた同会が、1年1ケ月ぶりに開催したイベントとなった。
はじめに横田秀夫会長(菓子工房オークウッド)が、「本日はジュニア世代向けに、世界大会で活躍したメンバーの講習です。いきなり世界大会に出場できる人はいないので、今回学んだ考え方や技術を持ち帰って前に進んで欲しい」を挨拶した。講習会担当の太田秀樹筆頭理事(成城アルプス)が解説と進行を担当した。
講師は同会理事の植﨑義明氏(ラ・リヴィエ・ドゥ・サーブル)がチョコレート細工を、同じく長田和也氏(ザ・プリンスパークタワー東京)がアメ細工を担当し、ジュニア技術コンクールのレギュレーションに則り、それぞれ植﨑氏は“イースター”を、長田氏は“孫悟空”をテーマに実演した。ジュニア向けとして、植﨑氏はチョコレートの結晶型について、ホワイトボードを用いて、テンパリングの方法等詳しく説明するなど基礎から指導し、長田氏もアメの炊き方から解説した。
植﨑氏は、ブラック、ミルク、ホワイトのみを使用するルールに則り、ゼラチンのゼリーに密着させてあえてブルームを出す表現や、ビニール袋を使ってツヤのあるパーツを作る等、身近なものを用いてオリジナリティを出す技法を紹介した。そして「試作したら1週間は放置してみてください。傾いたらバランスが悪いということ。パーツが取れる場合は、運搬に耐えられない可能性があります」とアドバイスした。長田氏は、名古屋マリオットアソシアホテル勤務時を振り返り、「入りたての頃仕事で2000個のバラを製作しましたが、バラはすべてのテクニックが詰まっています。まずはグラニュー糖100%で始めて」と述べた。
約60名集まった受講者は、2つの長テーブルにアクリルボードを設置した席に、3名のみ着座した。さらに、密接を避けるため講習終了後の個別質問は不可とし、講習中のみ質問を受け付けるなど、新型コロナウイルス感染防止に最大限の配慮がなされた。

<クリックすると拡大されます。>

2021-01-06

カリフォルニア・レーズン協会 カリフォルニア・レーズンベーキングセミナー2020
~ネットによるライブ配信で、カリフォルニア産レーズンを使ったパン&焼き菓子を提案~

カリフォルニア・レーズン協会(本部:カリフォルニア州フレズノ市)は、昨年10月20日(火)、日清製粉株式会社小網町ビルの加工技術センターで表題のセミナーを開催(後援:アメリカ大使館、協力:日清製粉(株))、コロナ下禍での開催となった当日のセミナーはインターネットでライブ配信され、約780名が視聴した。
講師は、「2005クープ・デュ・モンド」に飾りパン部門の日本代表として出場し、世界第3位を獲得した橋本高広氏(日清製粉(株)研究開発本部 テクニカルセンター所属)と、2004年の「ジャパンケーキショー」でチョコレート工芸菓子部門銀賞を受賞した鈴木重徳氏(日清製粉(株)研究開発本部 商品開発センター所属)が担当した。両講師ともレーズンの漬け込みにワインビネガーや、レモンリキュール、リンゴ酢とウォッカ、カシスやフランボワーズなどを使用して、レーズンの新しいおいしさを提案した。

<クリックすると拡大されます。>

■問合せ:カリフォルニア・レーズン協会 URL.https://www.raisins-jp.org

2020-12-11

フランス菓子 FUJIU のオンライン菓子 講習会を開催

(株)藤生企画ならびに上野菓子研究所は、8月22日(土)・9月26日(土)にパティスリー ドゥ シェフ フジウの藤生義治氏を講師に、Web会議ツールZOOMを使用したオンライン講習会を実施した。
この講習会は、新型コロナウイルス感染拡大によって、遠方から店舗に行くのが難しい顧客や、同店で開催していた菓子教室参加者からの声に応えたいという藤生シェフの思いから実施に至った。
募集にあたり個数限定の試食付きのプラン(税・送料込3,500円)と、配信のみのプラン(税込み1,500円)を設定し、両日共に約130名が受講した。
講習は、高幡不動の厨房より配信され、スタッフは新型コロナ感染防止のためすべてマスクとフェイスシールドを着用し、藤生氏はよりクリアな音質を実現するためにマスク等はなしで臨んだ。動画撮影ならびに配信は、スマートフォンやタブレット等の身近にある最小限の機器で行った。
ナビゲーターとして別室より平岩理緒氏が講習の実況を行い、受講者からの質問を交えながら進行した。受講者の中には海外からの参加者もいるなど、新しい生活様式が求められる現在ならではの講習会の在り方を示した。
企画を担当した上野菓子研究所の上野啓介氏は、「今後も、オンライン講習会を新しい学びの形として業界に広げていくための活動をしていきたい」としている。

<クリックすると拡大されます。>

2020-12-11

アメリカンピーナッツ協会
「ピーナッツでSDGs達成を目指そう! 少ない水資源で育つサステナブルなピーナッツ&栄養不良を改善する“プランピーナッツ”」セミナーを実施

アメリカンピーナッツ協会は、9月18日(金)にThe Okura Tokyoにて、表題のセミナーを開催した。なお、このセミナーはオンラインでも同時中継された。
はじめにアメリカンピーナッツ協会 駐日代表 天野いず美氏が挨拶し、続いて米国落花生組合シニア・バイス・プレジデントおよび最高マーケティング責任者を務めるライアン・ルピシエ氏が、持続可能なアメリカンピーナッツ栽培の歴史と技術革新についての講演をビデオレターで披露した。ルピシエ氏は、同組合の成り立ちを説明し、ピーナッツの父と呼ばれたジョージ・ワシントン・カーヴァー氏を紹介。奴隷の子として生まれた彼は教育を受けて科学者になった。南部で綿花を連続して栽培することが、破壊的な状況をもたらすことに気づいた同氏は、ピーナッツ栽培を推奨。さらにそのピーナッツの活用法を考案することで、多くのピーナッツ農家の成功につながった。現在の農家は、スマートデバイス等を利用して費用対効果の高い栽培を実現しており、ロボティクスの利用が始まっている。
次に、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの瀬戸口千佳氏が登壇し、国際NGOとして、開発途上国での栄養支援の活動紹介をした。瀬戸口氏は、「栄養改善事業では、重度急性栄養不良の子どもへの栄養治療食の一つとして、フランスのニュートリセット社が開発したプランピーナッツを与えている。これは少量で500kcalという多くのエネルギーをえることができ、調理(水)が不要、携帯しやすく常温で保存が可能で、家庭での治療も可能。また、現地での生産も可能」とコメントした。「セーブ・ザ・チルドレンでは、子どもを誰一人取り残さないという目標を立てている。栄養改善は持続可能な開発目標(SDGs)すべてと密接に関連している」と締めくくった。
セミナーの会場は、受付時に検温と手指消毒を実施した上、各テーブル1名のみの着席で、ソーシャルディスタンスが確保されるなど、新型コロナ感染防止の配慮がなされていた。

<クリックすると拡大されます。>

アメリカンピーナッツ協会 https://peanutsusa.jp/

2020-08-11

クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ伝統菓子講習会

クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ(西野之朗会長)では、ガレット・デ・ロワをはじめ、奥の深いフランス地方の伝統菓子とその文化を、クラブのシェフ達による独自のアレンジ方法などの実践的なアイディアと共に紹介する講習会を開催する。
なお、開催については新型コロナウイルスの状況により中止になる可能性有り。開催についての最終決定はクラブHP、Facebookにて、8月20日頃に掲載する予定。万が一、中止になった場合は、受講申し込み者に限り、事務局よりメールにてご連絡する。

全会場共通 対象:製菓・製パン職人
開催時間:12:30~17:00(予定)
参加費:会員4,000円
一般5,000円
募集人数:80名(先着順)定員に達し次第締め切り
※今年度は、参加費は当日会場にて支払い
大阪会場 開催日:9月2日(水)
会場:(株)イワセ・エスタ内(大阪市浪速区元町3-12-20 5F講習会会場)
東京会場 開催日:9月14日(月)
会場:ドーバー洋酒貿易(株)内(渋谷区上原3-43-3)

問合せ.クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ事務局
TEL.090-1544-6505/E-mail:club@galettedesrois.org

PCGページ
レシピページ
書籍販売ページ
sigep
sigep
grandpatissier
cakechef
boulanchef
cakepia