UP

製菓ゼミナールの Recipe

Recipe Topに戻る

レシピ

Confectionery
Technological
Seminar

ホテル雅叙園東京 / 生野剛哉 シェフ

カネル・ノワ

23×45×h6.5スリムパウンド型 約9本分


生野シェフ自身が結婚する際の引き出物として、またコンクールの焼きっぱなしのものとして開発したパウンドケーキ。シナモンを入れることで数日経った後によりおいしく食べられるようになったと話す。基本的には足していくだけのシンプルな工程。「卵が多いので入れた時は乳化し切りませんが、その後材料を足していくと混ざり具合が良くなります」。焼き立てよりも、冷蔵庫に2~3日置いた方が香りや状態が安定し、よりおいしく食べられる。

生野剛哉 シェフのもう一つのレシピを見る >

◆ ケーク生地

バター*1・・・・・500g
グラニュー糖・・・・・350g
<A>
アマンド・プードル*2・・・・・250g
アマンド・プラリネ*3・・・・・50g
全卵・・・・・10個
<B>
薄力粉*4・・・・・325g
シナモン・パウダー*5・・・・・12.5g
B.P.*6・・・・・5g
<C>
ハチミツ・・・・・125g
コンデンスミルク・・・・・125g
クルミ(ロースト)*7・・・・・125g

  1. 常温に戻したバターにグラニュー糖を加えて混ぜる。
  2. Aの材料を加えて混ぜる。
  3. 常温に戻した全卵を加える。
  4. 合わせて一回ふるったBの材料を加える。
  5. Cの材料を加える。
  6. クルミを刻み、⑤に加えて混ぜる。
 

◆ フロランタン

バター*1・・・・・75g
ハチミツ・・・・・56g
グラニュー糖・・・・・130g
アーモンドスライス*8・・・・・150g

  1. バターとハチミツ、グラニュー糖を溶かし合わせる。
  2. ボウルに入れたアーモンドスライスに①を流して混ぜる。
 

◆ 組み立て・仕上げ

 

◆ 使用材料

*1「タカナシ北海道バター(凍結)」〈タカナシ販売㈱〉。
*2「イワセ皮むきアーモンドパウダー純パウダー」〈㈱イワセ・エスタ東京〉。
*3「イワセ アーモンドプラリネ」〈㈱イワセ・エスタ東京〉。
*4「バイオレット」〈日清製粉㈱〉。
*5「シナモン パウダー」〈GABAN/池伝㈱〉。
*6「アイコクベーキングパウダー 赤プレミアム」〈㈱大宮糧食〉。
*7「くるみ」〈デルタインターナショナル/㈱イワセ・エスタ東京〉。
*8「アーモンドスライス」〈池伝㈱〉。
 

月刊誌 世界の菓子PCGでは、「製菓技術ゼミナール」で取り上げた製菓を、豊富なプロセス写真と丁寧な解説で紹介しています。

PCGページ
レシピページ
書籍販売ページ
sigep
sigep
grandpatissier
cakepia