UP

製菓学校の情報

Confectionery School Information

2016-01-06

国際フード製菓専門学校 学園祭 フードサービスフェスティバル2015を開催
〜 挑む楽しみを!〜大きな夢を切り拓け 〜

学校法人誠心学園国際フード製菓専門学校(広瀬道学校長/神奈川県横浜市)では、昨年11月1日(日)学園祭『フードサービスフェスティバル2015』を開催した(後援:横浜市、神奈川新聞社)。
創立16年、新校舎が完成して2回目となった学園祭では、日頃の学習成果を存分に発揮した和洋菓子・パン・調理の各作品が校舎を彩り、終日、近隣の家族連れや学生及びその父兄等で賑わった。

<クリックすると拡大されます。>

2016-01-06

ル・コルドン・ブルー 120周年記念ガラ・パーティを開催
〜立命館大学とのコラボレーション発表とスカラシップの授与式〜

世界に展開する料理学校 ル・コルドン・ブルー・ジャパンは、昨年10月28日(水)東京・南麻布のフランス大使公邸にて、パリ校創立120周年を記念するガラ・パーティを催した。
パーティに先立ってティエリー・ダナ駐日フランス大使が「伝統を重んじ、イノベーションにも積極的なル・コルドン・ブルーの120年はフランス料理の向上と情熱の歴史そのもの」と挨拶した後、シャルル・コロントロ ル・コルドン・ブルー・インターナショナル アジア代表がル・コルドン・ブルーの歴史を紹介。引き続き、オリヴィエ・ヴォワザン日本代表が、同校と国立民族学博物館並びに立命館大学が共同でシンポジウム「『食の未来』ガストロノミック・サイエンス&イノベーション」を開催した事を発表し、合わせて120周年企画の一つである“スチューデントリポータースカラシップ”の授与式を行った。
この後、ギヨム・シエグレシェフがビュッフェのメニューを紹介、日本酒の鏡開きとシャンパンセレモニーで乾杯を行って華やかな宴となり、歴代シェフ有志らによるフランス料理が供された。

<クリックすると拡大されます。>

■ ル・コルドン・ブルーの歴史
1895年、料理ジャーナリストのマダム・ディステルが料理雑誌「ラ・キュイジニエール・ル・コルドン・ブルー」を刊行し、著名なシェフたちが料理のレシピ・材料の選び方・技法等を発表していた。これが評判となり、シェフによるデモンストレーションを開催したのが最初の授業。その後世界的に知名度が広まり、映画「麗しのサブリナ」では“世界で一番の料理学校”として同校がその舞台となり、フランスのエスプリを象徴するまでに至った。1984年、レミー・マルタン&コアントロの直系子孫 アンドレJ.コアントロが会長に就任。 現在では28ヶ国に50余りの学校を持ち、20,000人以上の生徒を有している。
ル・コルドン・ブルー・ジャパン URL:www.cordonbleu.co.jp

2016-01-06

国際製菓専門学校
第21回 エコール・ルノートル 特別技術講習会を開催

国際製菓専門学校(東京都立川市)は、昨年10月26日にグループ校西東京調理師専門学校を会場に、2015年のパティシエ・コンフィズール部門におけるフランス国家最優秀賞(MOF)を受章した、ジュリアン・ブトネ氏を招致し講習会を行った。
今回が初来日のブトネ氏は、ドルドーニュでの見習い後、リュック・ギエ(ルレ・デセール・インターナショナル)、2003年パスカル・カッフェ、2005年国立イッサンジョー製菓学校、スイスのフォーシーズンズ・ジュネーブを経て、オリビエ・バジャール勤務時にMOFを受章。現在はÉcole hôtelière de Lausanne(スイス)に勤務。
講習でブトネ氏は、グラスデザート2種、アントルメ2種のデモンストレーションを行い、ガナッシュのなめらかさやツヤを出すための方法や、生地類の適切な焼成温度についてなど、より良い状態を実現し、美味しくするためのポイントを紹介した。また衛生についても言及し、密着ラップの必要性など説明した。
受講者は、MOFのフィロソフィーと技術を学ぼうと、真剣に講義に耳を傾ける姿が見られた。講習終了後は、ひとりひとりに修了書が授与された。
翌日の27日はアメ細工デモンストレーションの一日講習会も行われた。
同校では、今後も引き続き日本のみならず、フランスの第一線で活躍するパティシエを招致し講習会を行うとしている。

<クリックすると拡大されます。>

2015-12-01

専門学校二葉製菓学校
感謝の会を開催

学校法人古屋学園(手嶋達也理事長)と当工業会賛助会員の専門学校二葉製菓学校(加藤信校長)は、9月11日に帝国ホテルにて、同校教務課長の永宗喜昭氏の、イタリア・リミニで今年1月に行われた国際展示会「SIGEP」内イベントとして開催されたアメ細工の国際大会「The Star of Sugar」での優勝報告ならびに、大会協賛企業等を招いての感謝の会を開催した。
はじめに、手嶋達也理事長が「昨年の二上友美のイタリアでの準優勝に続き、2年続けて、お世話になった皆様に御礼できることを嬉しく思う」と挨拶を述べた。引き続き、加藤信校長は「彼(永宗氏)は、広島菓子博で名誉総裁賞を受賞し、続いてイタリアの大会で優勝した。これは業界の方の“見えない力”で守られているからだと思う。今後も“発信力のある、人に優しく、お菓子の美味しい”学校になるよう励んでいきたい」と述べた。
日本代表チームの監督を務めた望月完次郎氏(帝国ホテル東京)の乾杯の発声で、パーティーが幕を開けた。途中、インタビュー形式で永宗氏のイタリアでのコンテストの様子が紹介されるなど、始終和やかな雰囲気で行われた。
中締めは菓子教育センター名誉顧問の髙井和明氏が「先生方が国内外のコンクールで活躍することで、貴校は年々評価が上がり注目が集まっている。それは今回の望月総監督の力添えなど、人の縁にも恵まれているということだろう。今後の益々の発展の原動力になることを祈っている」と述べ締めくくった。

<クリックすると拡大されます。>

2015-12-01

東京製菓学校 第7回菓子祭を開催

学校法人/専門学校東京製菓学校(東京都新宿区/梶山浩司学校長)では、10月4日(日)『第7回学生祭』を開催した。
学生祭は、企画から当日の運営までの全てを学生が行う催事。毎回恒例の全国の有名店の展示では、同校OBが活躍する店など、和菓子(18店)・洋菓子店(13店)・パン(19店)を合わせ、計50店の有名店が出展し、会場を埋め尽くしたパンや和洋菓子の数々に来場者から感嘆の声が上がった。
また、「販売コーナー」はもちろん、クラスごとに趣向を凝らした「体験コーナー」や「実演コーナー」、「カフェ」などには終日長蛇の列が途切れず、来場者は2400名を記録した。

<クリックすると拡大されます。>

PCGページ
レシピページ
書籍販売ページ
sigep
sigep
grandpatissier
cakechef
boulanchef
cakepia